コンプレックスを愉しみに変容中。

コンプレックスを「愉しみ」に
変容させる旅に出た私。
ビジュアルの世界…
絵画と写真、デザイン…。
長年、編集の世界にいると、 
見極め力は養われ、目は肥える。
なので…
絵画や写真やデザインの良し悪しを
見極める力は備わっているのですよ。
それは、編集者に求められる… 
というよりは、必須能力。
私は…
フリーの編集者でありライターなので、
自分の才能も客観視できる。
だから、私の絵はね。
びっくりしちゃう。
距離感がつかめない。
それは、たぶん、
整体の体癖論的には三種的な感性かも。 
ある意味、しかたない。
横に並べて描くのはまあまあいける。
これは…
上下的感性あるいは前後的感性かな。
自己分析も得意。←体癖論を学んでるから。
仏画を習い始めてから一年半。
最初は写仏(写し描き)から入って、
それがとても愉しくて。
学びが進むにつれ、
フリーハンドで描くことに
チャレンジするのだけれど…
それがまあ、
びっくりするほどの下手くそで、
がーん、と絶望。
そんなこんな…の日々でしたが、
ここ数日間、
時間を作ってレッスンしました。
先生の的確なご指導。
その結果、ようやく、ここまで。
まだまだだけど。
自分として頑張ったから、アップします。
ライン通信講座で先生に、
「なかなかよろしい」
と言ってもらえた!
もっともっとがんばるぞー。

『こころを満たす仏像うつし描き』の世界へようこそ Tracing Buddhist Paintings

Tracing Buddhist Paintings for Mindfulness こころを満たす仏像うつし描き 菩薩篇 木島昌利 画 / 曽我部ゆかり 文 日本ヴォーグ社刊 1,296円 全国書店 アマゾンetc. にて販売中です。

0コメント

  • 1000 / 1000